活動内容 |「ITで日本を元気に!」 東日本大震災復興に向けた支援活動と寄付金募集活動

活動内容

【活動報告】南三陸町立戸倉小学校IT化の支援を行いました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【活動報告】南三陸町立戸倉小学校IT化の支援を行いました。

活動日時 2012/02/26

南三陸町立戸倉小中学校は東日本大震災により、校舎が全壊しました。
現在は、旧登米市立善王寺小学校を借り授業を行なっています。
震災により情報機器が流出したことに加え、この学校には情報処理教室がないので、
生徒の皆さんはパソコンを使った勉強ができていないのだそうです。

そこで、”ITで日本を元気に”では、以下のような支援を行いましたので、ご報告致します。

1.キッズドア様から小学校へ提供のノートPC×20台 セットアップ作業

(このPCでパソコンの授業を行う予定だそうです)
・Windows7セットアップ
・MicrosoftOffice2010アクティベーション

2.複合機プリンターのネットワーク設定

・スキャン書類の保存先設定
・プリンター接続設定マニュアルの作成

3.校長室PCから職員室のネットワークプリンタ出力設定

4.ウィルス感染の疑いのある職員室PC応急処置

5.職員室PC LAN接続設定

・無線AP環境設定

6.無線AP WEPキーの設定

・無線接続のPCにWEPキーを設定
今回の支援の中で、インターネットに接続するためのセットアップもお願いされていたのですが、
調整に時間がかかってしまい、実現することができませんでした。

また、戸倉小中学校は4月に南三陸町に引越しを行うそうです。
今まで1時間半かけて登米市まで通われていましたが、これで通学、通勤距離が縮まります。
引越しの前後で、再度支援の必要があれば、ぜひとも支援させていただきたいと思っております。
戸倉小学校職員の方々に、喜んで頂ける支援をこれからも続けていきたいと思います。

2012/03/05

単語から記事を検索

カテゴリ別記事一覧

お問合わせ
南三陸リニューアルプロジェクト
南三陸 de お買い物
東日本医療復興支援 Team-Holy